投稿者のアーカイブ

ハイテクとファッション ~ 群馬県桐生市


群馬県桐生市

群馬県桐生市
 
市の花「サルビア」と「歯車」と「反物」がデザインされている。
「ハイテクとファッションのまち」を意識しているのだそうだ。
 
 
 

桐生駅

桐生駅のホーム。両毛線の他、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線(元JR東日本の足尾線)も乗り入れている。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール友の会さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●行先不明さん
 



都心のオアシス ~ 東京都立公園(浜離宮恩賜庭園)


東京都立公園(浜離宮恩賜庭園)

東京都立公園(浜離宮恩賜庭園)
 
浜離宮庭園の「中島の御茶屋」がデザインされている。
 
 
 

中島の御茶屋

同じ構図を狙ってみたが、芝生に立ち入らずに撮影するとこの辺りが限界か。(マウスカーソルを乗せると蓋の絵を重ねて表示)
 
 
 

中島の御茶屋

浜離宮庭園は新橋駅のすぐそばに位置し、高層ビル群がすぐそこだ。池には海水も混ざっており、たまにフナムシと遭遇することもある。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都立公園(駅からマンホール:2007/11/11)
  ●東京都立公園(上野公園)(駅からマンホール:2008/02/23)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●読書発電所Annexさん
 



東京都区部


東京都区部東京都区部

東京都区部東京都区部

東京都区部
 
下水再生水に関連する蓋。東京都下水道局のマーク(都の花「ソメイヨシノ」、都の木「イチョウ」、都の鳥「ユリカモメ」)が入っている。
 
下水道で仕切弁や空気弁というのも珍しい。(ややマニアックな感想)
 
 
 

汐留第二ポンプ所

汐留第二ポンプ所。浜離宮庭園に隣接し、庭園周辺の水面の浄化に貢献している。再生水の蓋はこのポンプ所周辺にいくつか見られた。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都区部(駅からマンホール:2007/07/22)
  ●東京都区部(駅からマンホール:2007/11/03)
  ●東京都練馬区西大泉町(駅からマンホール:2007/12/15)
  ●東京都区部(駅からマンホール:2008/02/23)
 



魅惑の小笠原航路 ~ 東京都港区(竹芝通り)


東京都港区(竹芝通り)

東京都港区(竹芝通り)
 
「帆船」がデザインされている。
浜松町駅方面から竹芝桟橋へ続く竹芝通りで撮影。
 
 
 

東京都港区(竹芝通り)

東京都港区(竹芝通り)

東京都港区(竹芝通り)

他にも「汽船」や海からの「日の出(入?)」など、竹芝桟橋に因んだデザインの蓋が見つかった。
 
 
 

竹芝桟橋

竹芝桟橋。
伊豆諸島や小笠原諸島へ向かう船の旅客ターミナルがある。
 
一度行ってみたいと思っているのだが、なかなかその機会が無い。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都港区(駅からマンホール:2010/11/03)
  ●東京都港区(芝浦分讓地)(駅からマンホール:2010/11/03)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●続マンホール集め隊さん
 



東京都


東京都

東京都
 
消防士がデザインされた消火栓の蓋。
浜松町駅北口周辺で撮影。
 
 
 

東京都

東京都

東京都

同じ消防士の四角い蓋。
 
 
 

ようつべ

この蓋の消防士、2006年6月頃に YouTube のメンテナンス中の画面に登場したことがある。同時期に「ALL YOUR VIDEO ARE BELONG TO US」というメッセージも表示され、YouTube が日本のユーザーに対して何かを言いたいのではないかという憶測も飛び交った。「ALL YOUR VIDEO ARE BELONG TO US」は「ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US」のもじりで、ネイティブが聞いたら少し笑ってしまうかもしれない誤った英語表現だ。日本の会社が作った欧米向けのコンピュータゲームに出てきたフレーズで、日本で「日本は反省しる!」の表現が流行ったように、あちらで妙に流行ったらしい。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都稲城市(駅からマンホール:2011/02/19)
  ●東京都(駅からマンホール:2010/11/19)
  ●東京都(港湾局)(駅からマンホール:2010/11/03)
  ●東京都(測量点)(駅からマンホール:2008/03/08)
  ●行先不明さん
  ●KUMANOMIXさん