おそらくは日本で最も有名な飛び地 ~ 東京都練馬区西大泉町


東京都区部

東京都区部(東京都練馬区西大泉町)
 
新座から東京方面へ歩く際に、絶対に外せないポイントが一つある。
それは、「東京都練馬区西大泉町」、おそらくは日本で最も有名な飛び地だ。
 
この蓋の写真はその西大泉町で撮影したもの。
この大きさ(直径60cm)の東京都区部の蓋は過去にも取り上げたことがあるが、この蓋には「東京・下水道」の文字が入っていない。23区内でも都の管轄から少し外れるような場所(例えば都立ではない大学や公園など)でも稀に同じ蓋を見ることができるが、ここ西大泉町には特にこの蓋が合っている気がする。
 
 
 

東京都区部

 
下水君のいない東京市型地紋の蓋もあった。
 
 
 

とらうま町はどこだ?

7世帯と畑が飛び地になっており、新座市に取り囲まれている。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

新座市側にある住宅案内図。
飛び地の部分にしっかり「東京都」と書かれている。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

西大泉町唯一の道路。
畑と道路沿いの家は練馬区、赤い線の向こうは新座市
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

赤い線の手前が新座市、奥が練馬区。
マンホールの蓋もそれに合わせて設置されている。
 
ちなみに上下水道の管理は新座市が行っているそうだが、マンホールの蓋は道路を管理する自治体によって設置されるためか、このような光景になった。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

赤い線の手前が練馬区、奥が新座市
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

この道路に設置されている消火器にも「練馬区」と書かれている。
 
筆者はこれまでに西武線で通過したことはあるものの、練馬区に足を踏み入れたことが無かったため、この飛び地の西大泉町で練馬区初上陸を果たしたことになる。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

飛び地の畑越しに東京方面を眺める。
50m程先、坂を登りきった辺りが練馬区(本土)と新座市の境界。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

裏側の通り。
手前から3軒目のみが練馬区。
 
 
 

東京都練馬区西大泉町

裏側の通りを反対側から。
一番手前、角の家は新座市
左右2軒目とトラックの後に見える家が練馬区。
左手の道路を行くと練馬区本土。
 
 

  ワケ     ワカ       ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 
 
 
関連リンク
  ●東京都区部(駅からマンホール:2007/07/22)
  ●東京都区部(駅からマンホール:2007/11/03)
  ●東京都区部(駅からマンホール:2008/02/23)
  ●東京都区部(駅からマンホール:2008/12/06)
  ●ウラルートさん
  ●西大泉町(Wikipedia)
  ●西東京エリア情報さん
  ●とらうま町(アンサイクロペディア)
 

コメントをどうぞ

※確認画面はありません