投稿者のアーカイブ

新潟県小千谷市


新潟県小千谷市

新潟県小千谷市
 
市の特産品である「錦鯉」がデザインされている。
 
名古屋市下水道科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●行先不明さん
 



北海道釧路市


北海道釧路市

北海道釧路市
 
釧路湿原に棲息する「タンチョウ」がデザインされている。
 
名古屋市下水道科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●札幌日記録さん
  ●マンホール友の会さん
 



名古屋市下水道科学館


名古屋市下水道科学館

名古屋市下水道科学館
 
名城公園の隣に建てられた下水道科学館。下水道に関係する展示物や、下水道に関する書籍を集めた図書館、再生水で泳ぐ大きな金魚などを見ることができる。
 
 
 

名古屋市下水道科学館

が、興味の対象はあくまでもこちら。平成元年に開催された世界デザイン博覧会で展示されたマンホールの蓋がずらりと並べられている。
 
展示されているのは、
  北海道釧路市
  秋田県横手市
  山形県天童市
  新潟県小千谷市
  茨城県水戸市
  静岡県下田市
  長野県飯田市
  岐阜県中津川市
  岐阜県岐阜市
  愛知県犬山市
  愛知県安城市
  愛知県知立市
  愛知県岡崎市
  奈良県奈良市
  和歌山県太地町
  兵庫県宝塚市
  兵庫県姫路市
  岡山県岡山市
  香川県高松市
  愛媛県宇和島市
  山口県下関市
  佐賀県佐賀市
  熊本県山鹿市
  熊本県熊本市
そしてもちろん、
  愛知県名古屋市
の、計25の市と町の蓋だ。

持ちネタが一気に増えた。
 
 
 
関連リンク
  ●滋賀県立水環境科学館(駅からマンホール:2009/01/15)
  ●下水道ふれあいプラザ(鴻池水みらいセンター)(駅からマンホール:2009/11/24)
  ●マンホール友の会さん
  ●C+=1さん
  ●ラッティーサワーさん
 



恋愛ウォーキング♥恋の三社めぐり ~ 愛知県名古屋市


愛知県名古屋市

愛知県名古屋市
 
1989年に名古屋で行われた世界デザイン博覧会に合わせて設置された蓋。
前回見つけたものは真ん中が名古屋城だったが、この蓋は鳩のいる市章が入っている。
 
 
 

愛知県名古屋市

こちらも前回見つけた消火栓の蓋と同じ「金鯱」の図柄だが、色が付いている。
 
 
 

愛知県名古屋市

上と同じく「金鯱」がデザインされた消火栓の蓋。
こうして並べると活きが良い感じがする。でも身が固くて不味そう。
 
 
 

愛知県名古屋市

市の花「ユリ」がデザインされた電線共同溝の蓋。
 
 
 

愛知県名古屋市

こちらは古いタイプの蓋。現在ではほとんど見られない。
 
 
 

愛知県名古屋市

こちらも現在新しく設置されることのない古いタイプの蓋。
真ん中の紋章は恐らく水車をイメージした上下水道局のマークだと思われるが、確かではない。
 
 
 

愛知県名古屋市

市章の入った上水道の空気弁。
六角形の蓋は初めて。
 
 
 

高牟神社

「古井(恋)の水」の高牟神社。
 
 
 

城山八幡宮

連理木

城山八幡宮と縁結びの御神木、連理木(れんりぼく)
幹が途中で二つに分かれ、さらにその上でくっついていることから、縁結び・夫婦円満の御神木として信仰されているのだそうだ。
 
 
 

晴明神社

恋愛成就「晴明占い」の晴明神社。
 
以上三つの神社は何かしら恋にまつわる神社で、この三つの神社を回る「恋の三社めぐり」は、桜花学園高等部のインターアクトクラブが火をつけ地元の女子高生の間で流行っているのだそうだ。
 
名古屋の女子高生は何気にシブイぞ。
 
 
 

恋は芽生えましたか?

最後に案内の女子高生から記念品としてメッセージ入りのポケットティッシュを手渡された。
 
恋は芽生えましたか?」、こんなに鋭いパンチを喰らったのは久しぶりだ。
 
 
 
関連リンク
  ●愛知県名古屋市(駅からマンホール:2007/06/03)
 



発見!茶摘み娘 ~ 静岡県菊川市


静岡県菊川市静岡県菊川市

静岡県菊川市
 
市の木「茶」の花と、菊川茶イメージキャラクターの「ちゃこちゃん」がデザインされている。「ちゃこちゃん」は菊川市出身の漫画家で「あずみ」や「お~い!竜馬」などの作品で知られる、小山ゆう氏がデザインしたもの。
 
茶摘み娘の恰好をしているが、それは仮の姿で、その正体は茶葉ではなく内乱の芽を摘む特殊部隊の天才的刺客である、という設定ではない
 
 
 

のぼり

「ちゃこちゃん」ののぼり。
商店街には「ちゃこちゃん」ののぼりや旗が飾られ、「ちゃこちゃんポイントカード」は必須アイテム。秋の「菊茶香まつり」では「ちゃこちゃん音頭」が踊られるなど大活躍している。
 
 
 

茶畑

一面の茶畑。
「茶摘み娘なんかどこにも居ないじゃないか」と一人でブーブー言いながら歩く。
 
 
 

茶摘み娘

茶摘み娘のコスプレ(<その発想はヤメロ)をした綺麗なお姉さんを発見。
菊川茶娘の湯茶サービス。
 
マンホールの蓋で期待させて、茶畑でガッカリさせ、最後にしっかり喜ばせるという3段攻撃。やるな菊川市。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡県菊川市(駅からマンホール:2010/10/13)
  ●静岡県菊川市(駅からマンホール:2010/08/31)
  ●静岡県菊川町(駅からマンホール:2008/05/31)
  ●悠紀’s缶さん
  ●語ってもよろしいかさん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●マンホール風土記さん
  ●鈍行列車の旅したいさん