三ヶ日なのか三ケ日なのか ~ 静岡県三ケ日町
静岡県引佐郡三ケ日町(現 浜松市)
市の花「ミカン」の花と実、「
三ケ日町は2005年7月1日に、浜北市、天竜市、春野町、龍山村、佐久間町、水窪町、舞阪町、雄踏町、細江町、引佐町とともに浜松市に編入されている。
2012年4月14日、新東名高速道路の「御殿場ジャンクション」から「三ヶ日ジャンクション」間が開通したとのことなので記念に更新した。ジャンクションの名称は「三ヶ日」だが、かつて存在した町名は「三ケ日」と「ケ」の字が大きかった。大正11年に西浜名村が町制施行した際は「三ヶ日町」と小さな「ヶ」の字だったが、昭和30年に東浜名村と合併した際、なぜか「三ケ日町」と大きな「ケ」の字で国が告示したため、その後は「三ケ日町」となってしまったのだそうだ。もともと「三ヶ日町」だったため町民もずっと「三ヶ日」を使っていたそうで、浜松市と合併してしばらくした後に名称を「三ケ日」から「三ヶ日」へ変更する議案が提案され、現在は浜松市北区三ヶ日町○○といった番地になっている。
町章の入った消火栓の蓋。「消防士」に「消防車」とよく見かける構成だが、他所ではあまり見かけないデザインだ。
町章の入った防火貯水槽の蓋。こちらは確か長島鋳物㈱の汎用品だったと思う。
三ヶ日駅。天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅。
奥浜名湖駅を出発する天竜浜名湖線のTH2100型気動車。
天竜浜名湖線の線路沿いに「工」マークの境界標石を見つけた。天竜浜名湖線は国鉄二俣線が前身で、昭和62年に第三セクターの天竜浜名湖鉄道の路線になっている。この境界標石は国鉄時代の名残なのだと思われる。
蓋にデザインされている「猪鼻湖」の風景。同じく蓋にデザインされている「新瀬戸橋」も写ってはいるのだけど、遠くて確認が難しい。
「新瀬戸橋」部分を拡大。蓋と同じ構図を撮影するには船を出さないとならないかな?
以上、撮影は2011年1月と2012年1月。
関連リンク
●この日の管理人のつぶやき(Twitter)
●FM Machiya Manhole Coversさん
●悠紀’s缶さん
●てくてく二人旅さん 2 3 4 5
●旅先でマンホールさん
●きまま日記 ♪さん
●からすの巣・別館さん