中央線快速箱根ヶ崎行 ~ 東京都瑞穂町


東京都西多摩郡瑞穂町

東京都西多摩郡瑞穂町
 
町の花「茶の花」を周囲に、町の木「マツ」に留まる「オオタカ」がデザインされている。町内の狭山丘陵には「オオタカ」が現在でも生息しているのだそうだ。ちなみに町の鳥は「ヒバリ」。
 
 
 

箱根ヶ崎駅

箱根ヶ崎駅。八高線の駅で町内唯一の鉄道駅。
 
 
 

箱根ヶ崎行

中央線快速電車の「箱根ヶ崎行」表示。現在のところ、東京駅を平日の17時57分に発車する列車1本のみが設定されている。中央線・青梅線・八高線を経由して箱根ヶ崎駅に至る。
 
 
 

ランドサット衛星画像

瑞穂町の南側の地域は米軍横田基地で占められている。(† Wikipediaより取得。ランドサットによる衛星画像、利用許可:GFDL)
 
 
 

箱根ヶ崎駅ホームから

横田基地の民間共用化については、基地・飛行場の固定化に繋がるという理由から、町としては反対の立場をとっている。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都瑞穂町(駅からマンホール:2011/07/10)
  ●どら焼き親父写真館さん
  ●マンホール友の会さん
  ●巡礼倶楽部 さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



大阪府島本町


大阪府三島郡島本町

大阪府三島郡島本町
 
幾何学的な模様が入った四角い蓋。下水道用の蓋で四角く、しかもデザインや彩色が施されたものは珍しい。
 
下水道ふれあいプラザで撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●旅先でマンホールさん
  ●日本関西化計画さん
  ●Seemo Collectionさん
 



門脇吊橋と門脇埼灯台 ~ 静岡県伊東市


静岡県伊東市

静岡県伊東市
 
城ヶ崎海岸の「門脇吊橋」と「門脇埼灯台」がデザインされている。
 
 
 

城ヶ崎海岸駅

伊豆急行城ヶ崎海岸駅。この日は大室山の山焼きを見に行ったのだが、前日の雪のため延期になってしまった。仕方がないので伊豆急全線ウォークを兼ねて伊豆高原駅からここまで歩いてみた。ここから今度は城ヶ崎海岸を経由して隣の富戸駅を目指す。
 
 
 

伊豆海洋公園

城ヶ崎海岸にある伊豆海洋公園へ続く道。南国風の雰囲気が漂う。
 
 
 

城ヶ崎海岸

城ヶ崎海岸。うっすらと伊豆大島も確認できる。
 
城ヶ崎海岸はおよそ5000年前の大室山の火山活動によって形成されたというリアス式海岸で、ハイキングコースも整備されている。
 
 
 

門脇埼灯台

蓋にもデザインされている「門脇埼灯台」。断面が三角形の灯台で、展望台まで登ることができる。
 
 
 

大室山

門脇埼灯台の展望台から眺めた大室山。山頂にまだ雪が残っているようだった。左に見える特徴的な形をした山は標高816mの矢筈山。溶岩ドームそのままの形の山だ。この辺りは火山だらけ。
 
 
 

門脇吊橋と門脇埼灯台静岡県伊東市


「門脇吊橋」と「門脇埼灯台」。蓋と同じ構図を狙ってみた。(マウスカーソルを乗せると蓋の絵を重ねて表示)
 
 
 

伊豆急全線ウォーク

無事富戸駅まで到着し、一駅完歩賞を貰った。左は城ヶ崎海岸駅から富戸駅までの一駅完歩賞で伊豆急行1000系電車、右は伊豆高原駅から城ヶ崎海岸駅までの一駅完歩賞で2100系の「アルファ・リゾート21」のファスナートップ。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/07/04)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/05/14)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/08/11)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/07/28)