‘神奈川県’ カテゴリーのアーカイブ

台風が来る、景色が変わる ~ 神奈川県平塚市


神奈川県平塚市

神奈川県平塚市
 
「湘南ひらつか七夕まつり」の様子がデザインされている。
左の「中堂」というのは町名(平塚市中堂)で、他の町名が入った蓋もある。
 
 
 

神奈川県平塚市

神奈川県平塚市神奈川県平塚市

別のデザインのマンホールの蓋。やはり町名が入っている。
星のマークは「湘南ひらつか七夕まつり」のシンボルマーク。
 
町名が入っている点や、北を示す矢印が入っている点、図柄の向きが傾いている点(他の地域では細長い穴が真下になることが多い)など、ユニークな点が多い。
 
 
 

相模川河口

相模川の河口。
台風20号が迫る中のウォーキング。よくやるな、我ながら。
 
 
 

平塚の海

台風のせいだろうか、柵が倒れている。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●マンホール友の会さん
  ●へとへと日記.さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●Pieni Diaryさん
 



相模川の川面に相模国分寺の七重の塔を偲ぶ ~ 神奈川県海老名市


神奈川県海老名市神奈川県海老名市

神奈川県海老名市
 
「津波に襲われる古都」がデザインされている。
市の花「サツキ」、市の木「ツゲ」、相模国分寺に建っていたという「七重の塔」がデザインされている。左部分の波や泡は「相模川の川面」をデザインしたのだそうだ。
 
また中心に入っている市章は、カタカナの「エビナ」を元にデザインされている。上から順番どおりに読むと「エナビ」。「ナ」は鳥をイメージしているのだそうだが、コウモリのようにも見える。
 
 
 

七重の塔

マンホールの蓋にもデザインされている「七重の塔」の模型。実物(現存はしていない)の三分の一の大きさで、海老名駅東口前の海老名中央公園に建っている。
ちょっと場違いな感じだ。
 
 
 
関連リンク
  ●のんびりのblogIIさん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●続マンホール集め隊さん
 



神奈川県営水道


神奈川県営水道

神奈川県営水道
 
県の花「ヤマユリ」、県の木「イチョウ」、県の鳥「カモメ」がデザインされている。
神奈川県営水道は、主に神奈川県の中部地域の上水道事業を行っている。
写真は本厚木駅周辺で撮影したが、この蓋は県内の至る所でみかけられる。
 
 
 
関連リンク
  ●神奈川県営水道(駅からマンホール:2009/06/06)
  ●神奈川県営水道(駅からマンホール:2007/10/27)
 



連休初日の高速は半端ない渋滞だった ~ 神奈川県厚木市


神奈川県厚木市

神奈川県厚木市
 
市の木「モミジ」がデザインされている。
 
 
 

雄山

引越しの手伝いでレンタカーを借りて高速に乗ってみたらえらい渋滞だった。(† 小学館ビッグコミックス「美味しんぼ」第14巻、「椀方試験(前編)」より)
 
 
 
関連リンク
  ●神奈川県厚木市(駅からマンホール:2009/08/06)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●のんびりのblogⅡさん
  ●マンホール友の会さん
  ●てげやっちゃがな どぅさん
  ●進め!マンホールの蓋調査隊さん
 



神奈川県川崎市


神奈川県川崎市

神奈川県川崎市
 
市の木「ツバキ」に囲まれた市の花「ツツジ」がデザインされている。
川崎市には7つの区があるが、「ツバキ」の花の数はそれを示すのだそうだ。
 
 
 

神奈川県川崎市

神奈川県川崎市

神奈川県川崎市

こちらは「ツバキ」、「ツツジ」と市のシンボルマークがデザインされた消火栓の蓋など。
 
 
 
関連リンク
  ●神奈川県川崎市(駅からマンホール:2009/06/13)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●続マンホール集め隊さん
  ●なんでも情報館さん
  ●のんびりのblogIIさん
  ●蒼い三日月と僕☆★☆さん