投稿者のアーカイブ

神奈川県真鶴町


神奈川県足柄下郡真鶴町神奈川県足柄下郡真鶴町

神奈川県足柄下郡真鶴町
 
町の花「ハマユウ」、「海」と「ツル」が大胆な構成でデザインされている。デザインコンテストを経て決定されたデザインなのだとか。
 
真鶴の地名は地形(真鶴半島)が鶴を連想させることから決められたのだそうだ。鶴が飛来するわけではないせいか、町の鳥はツルではなくイソヒヨドリとされている。
 
 
 

真鶴駅

真鶴駅。東海道線の駅で町内唯一の鉄道駅。
 
 
 

真鶴駅

駅舎の屋根には真鶴半島の景勝地である三ツ石と鶴が描かれている。撮影は2008年8月。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホールの蓋が気になります。(カナココ:神奈川新聞コミュニティーサイト)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●てくてく二人旅さん
  ●マンホールの面々さん
 



伊東松川タライ乗り競走 ~ 静岡県伊東市


静岡県伊東市

静岡県伊東市
 
「松川タライ乗り競争」の様子がデザインされている。この蓋は以前湯川終末処理場で撮影したものだが、今回「松川タライ乗り競走」を実際に見てきたので再掲してみた。
 
 
 

伊東松川タライ乗り競走

タライ乗り競争の様子。前日の晩に大雨が降ったので延期になるんじゃないかと不安だったが問題なく開催された。期待通り派手にひっくり返る選手もいるが、みんな何気にたらいさばきが上手い。
 
 
 

伊東松川タライ乗り競走

息詰まる大接戦。ただ今年で55回目を迎え円熟の境に入る祭のせいか、今ひとつ観客の盛り上がりに欠けた感じがした。
 
 
 

伊東松川タライ乗り競走

ゴールではクレーン車が手際よくたらいを引き上げていた。万国旗が日本とイタリアの国旗のみというのが謎だ。
 
追記(2010/07/07)
イタリアのリエティ市では「たる乗り競走」が行われており、それがきっかけで昭和60年に伊東市とリエティ市は友好都市の提携を行っている。万国旗が日本とイタリアの国旗のみなのはおそらくそのためだと思われる。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/05/14)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/02/14)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/08/11)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/07/28)
 



栃木県河内町


栃木県河内郡河内町

栃木県河内郡河内町(現 宇都宮市)
 
町の花「サギソウ」がデザインされている。河内町は2007年3月31日に上河内町とともに宇都宮市へ編入されている。
 
 
 

岡本駅

町内唯一の鉄道駅、岡本駅。東北本線の駅。撮影は2008年7月。
 
 
 
関連リンク
  ●どら焼き親父写真館さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



葉山御用邸 ~ 神奈川県葉山町


神奈川県三浦郡葉山町神奈川県三浦郡葉山町

神奈川県三浦郡葉山町
 
「ヨット」の浮かぶ「葉山の海」、町の花「ツツジ」、町の木「クロマツ」、町の鳥「ウグイス」がデザインされている。明治15年に横浜で日本人により初めてヨットが建造され、葉山で帆走したことから、葉山は「日本ヨット発祥の地」とされている。(ヨット自体は14世紀のオランダが発祥)
 
 
 

神奈川県三浦郡葉山町

こちらは「海」と夏らしい「雲」がデザインされた汚水枡のふた。
 
 
 

葉山御用邸

葉山は別荘地としても有名で、やんごとなきお方の別荘も立地する。敷地の外を警備しているのは皇宮警察ではなく、神奈川県警の警察官だった。
 
 
 

臨御橋

葉山御用邸の裏に架かる臨御橋。御用邸敷地内を流れる下山川の河口に架かる橋で、あまり手入れはされていないようだが立派な造りだ。
 
 
 

臨御橋

臨御橋は御用邸の敷地と海水浴場との境界にもなっているようで、橋のたもとには立ち入り禁止の標識と監視カメラが設置されている。
 
 
 

江ノ島

臨御橋近くから葉山の海を望む。江ノ島が目の前に見える。晴れていれば富士山も見えるのだとか。撮影は2009年6月。
 
 
 
関連リンク
  ●猫とごはんとさん
  ●マンホール風土記さん
  ●どら焼き親父写真館さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
 



埼玉県北本市


埼玉県北本市

埼玉県北本市
 
市の木「サクラ」がデザインされている。物の本には「国指定の天然記念物『石戸蒲ザクラ』と市の木である『さくら』をデザイン化」と書かれている。
 
 
 

埼玉県北本市埼玉県北本市

こちらは同じデザインの中型の蓋。左の蓋はエポキシ樹脂、右の蓋はセラミックサンドによって彩色されている。
 
 
 

埼玉県北本市埼玉県北本市

こちらは市のシンボルマークが入った蓋。
 
 
 

北本駅

北本駅。高崎線の駅。撮影は2008年6月。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホールの面々さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん