投稿者のアーカイブ

台風渦中の藤沢 ~ 神奈川県藤沢市


神奈川県藤沢市神奈川県藤沢市

神奈川県藤沢市

神奈川県藤沢市
 
市の花「フジ」がデザインされている。
 
 
 

藤沢駅

藤沢駅。東海道線と小田急江ノ島線が乗り入れる。向かいの小田急百貨店のビルからは、江ノ電も出ている。
 
 
 

台風

風も相当強くなってきた。
 
 
 
関連リンク
  ●あやちゃんのぶらり宝探しさん
  ●じっく~り選んだお気に入りさん
  ●月刊下水道さん
  ●まぶの諸国漫遊探検記さん
  ●Pieni Diaryさん
  ●猫が、濱に住んだら。さん
 



烏帽子岩 ~ 神奈川県茅ヶ崎市


神奈川県茅ヶ崎市神奈川県茅ヶ崎市

神奈川県茅ヶ崎市
 
「姥島の烏帽子(えぼし)岩」がデザインされている。
烏帽子岩は戦前はもっと尖った形状をしていたのだが、戦後アメリカ軍の演習用の標的とされたため、先端が欠けてしまったのだそうだ。
 
 
 

神奈川県茅ヶ崎市

側溝の蓋には「馬」がデザインされている。
「CHIGASAKI」の文字も入る。
 
 
 

茅ヶ崎駅

台風で雨が激しくなってきた茅ヶ崎駅。
 
 
 

烏帽子岩茅ヶ崎駅

蓋にもデザインされている「烏帽子岩」。(† Wikipediaより取得。作者:J.K、利用許可:GFDL、マウスカーソルを乗せると蓋の絵を重ねて表示)
 
 
 
関連リンク
  ●茅ヶ崎名物 食べるマンホール(駅からマンホール:2011/02/07)
  ●行先不明さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●ジョージのつれづれぐささん
 



台風渦中の大磯海岸 ~ 神奈川県大磯町


神奈川県中郡大磯町神奈川県中郡大磯町

神奈川県中郡大磯町
 
町の木「クロマツ」、町の木その2「サザンカ」、町の鳥「カモメ」と「大磯の海」がデザインされている。町の花は「ハマヒルガオ」だが登場していない。
 
 
 

神奈川県中郡大磯町

こちらは雨水用の蓋。
やはり「クロマツ」、「サザンカ」、「カモメ」と「大磯の海」がデザインされている。
 
 
 

平塚-大磯海岸

平塚から大磯へは、台風の中、砂浜の海岸線を歩くコース。
 
写真をよく見ると、遠くにサーファー5~6人が見える。一人行方不明になっていたが、その後のニュースでは自力で戻ったそうで、なによりだ。昨晩行方不明のニュースを見た時は、他人事ではないようで心配した。
 
 
 

ウォーキング 大変お疲れさまでした

本当に疲れた。
 
 
 
関連リンク
  ●神奈川県大磯町(駅からマンホール:2009/10/24)
  ●神奈川県大磯町(駅からマンホール:2008/08/20)
 



神奈川県営水道


神奈川県営水道

神奈川県営水道
 
県の花「ヤマユリ」、県の木「イチョウ」、県の鳥「カモメ」がデザインされている。
以前掲載したものは色が落ちていたが、今回のものは塗りたてのようだ。
 
 
 

神奈川県営水道

こちらは黄色い消火栓の蓋。上の仕切弁の蓋と同じデザイン。
 
 
 

神奈川県営水道

神奈川県営水道

デザインの異なる消火栓の蓋。
一見すると真ん中の「ヤマユリ」のみがデザインされているようだが、よく見ると「カモメ」が内側に、「イチョウ」も外側にデザインされている。
 
 
 

神奈川県営水道

神奈川県営水道

こちらは神奈川県営水道の紋章が入った蓋。
碓氷上水道企業団の紋章に似ているが、こちらは神奈川の「か」の字が素地になっている。
 
 
 

相模川

台風の相模川。
コスモスの花畑が綺麗だ。
 
 
 
関連リンク
  ●神奈川県営水道(駅からマンホール:2009/06/06)
  ●神奈川県営水道(駅からマンホール:2007/09/22)
  ●ゼロ・ポイント・フィールドさん
  ●お気楽主婦の乳がん闘病記さん
 



台風が来る、景色が変わる ~ 神奈川県平塚市


神奈川県平塚市

神奈川県平塚市
 
「湘南ひらつか七夕まつり」の様子がデザインされている。
左の「中堂」というのは町名(平塚市中堂)で、他の町名が入った蓋もある。
 
 
 

神奈川県平塚市

神奈川県平塚市神奈川県平塚市

別のデザインのマンホールの蓋。やはり町名が入っている。
星のマークは「湘南ひらつか七夕まつり」のシンボルマーク。
 
町名が入っている点や、北を示す矢印が入っている点、図柄の向きが傾いている点(他の地域では細長い穴が真下になることが多い)など、ユニークな点が多い。
 
 
 

相模川河口

相模川の河口。
台風20号が迫る中のウォーキング。よくやるな、我ながら。
 
 
 

平塚の海

台風のせいだろうか、柵が倒れている。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●マンホール友の会さん
  ●へとへと日記.さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●Pieni Diaryさん