天平の花まつり ~ 栃木県国分寺町
栃木県下都賀郡国分寺町(現 下野市)
天平の丘公園内の、淡墨街道を挟んだ花広場の反対側に設置されている、「カラクリ水車」がデザインされている。
当ブログでは、マンホールの蓋にデザインされている物・風景は積極的に探し出してなるべくその写真も掲載しているのだが、この「カラクリ水車」の水車小屋は、目の前を通ったのにもかかわらず気づかずに素通りしてしまった。記事を書く段に入って撮った写真を精査したところ、観光用の案内板にその記述があるのを見つけた。マンホールの蓋にデザインするくらいならもう少し積極的にアピールして欲しいものだ、なんて思ったり。
国分寺町は2006年1月10日に、南河内町、石橋町との新設合併により
こちらは町の花「キク」がデザインされた蓋。小金井駅の東側へ2kmくらいのところ(天平の丘公園とは逆方向)で道に迷っていたら見つけた。
こちらは町の木「アカソネ」(アカシデ)と町の鳥「ハト」と「町の風景」がデザインされた蓋。新4号国道の周辺で見つけた。
こちらは合併後の下野市の市章が入った蓋。今後に期待したい。
町名の由来ともなっている下野国文尼寺跡。
岐阜県根尾村の推定樹齢1,500年の淡墨桜の
天平の丘公園の八重桜。丁度見頃で、多くの花見客で賑わっていた。
少し離れた場所にある下野国分寺跡。もちろんこちらも町名の由来になっており、尼寺跡よりも規模は大きいのだが、尼寺跡と違って周辺は公園としては整備されておらず、観光客はほとんどいなかった。この差は何なんだろう。
天平の丘公園内にある「紫式部の墓」。手前の案内板には、「もともとこの地方の豪族が(誰かのために)建立した石塔で、明治初期にこの地に移動され、このあたりの地名が『紫』ということからいつしか紫式部の墓と言われるようになったらしい」〔要約〕と書かれている。いいのかそんなんで?
関連リンク
●自治医大周辺下水道組合(駅からマンホール:2009/04/18)
●マンホール友の会さん
●悠紀’s缶さん
●鯛の尻尾を奪い取れさん
●月刊下水道さん
2009 年 4 月 19 日 11:12 PM
次回予告。
日曜日は横川に行きました。横川は現在安中市ですが周辺には下水道が整備されていないので苦労しました。
ところで、今になって気がついたのですが、途中で歩鉄の達人さんとすれ違ったのではないかと。写真に写っていませんか?>歩鉄の達人さん