レインボーブリッジを封鎖せよ! ~ 首都高速道路公団
首都高速道路公団(現 首都高速道路株式会社)
「首都高速道路公団」と書かれた大きい蓋。汐留で撮影。
首都高速道路公団は首都高速道路を建設・管理していた特殊法人で、2005年9月30日に日本道路公団等民営化関係法施行法により解散し、その業務は首都高速道路株式会社に引き継がれている。
首都高速道路公団の古いシンボルマークが入った蓋。秋葉原で撮影。
首都高速道路株式会社に問い合わせたところ、このシンボルマークは「ラーメン橋脚が連続している部分を車両進行方向の斜め下から見たラーメン隅角部をデザイン化したもの」で、1995年まで使用されていたというお返事を頂いた。
『マンホールのふた 日本篇』(林丈二 サイエンティスト社 1984)にも掲載されており、このシンボルマークは1962年6月に制定されたと書かれている。
こちらは新しいシンボルマーク(トライアングル・ストリーム)が入った蓋。新橋で撮影。このシンボルマークは現在の首都高速道路株式会社のシンボルマークとしても使用されている。
首都高速道路株式会社によると、「東京を中心に神奈川、千葉、埼玉の3方面へ伸びる首都高速道路ネットワークと、そのネットワークづくりを通して『ひと・まち・くらし』を支えていくという首都高の姿勢」を表現しており、1995年11月に決定、1996年より導入されたのだそうだ。
札幌オリンピックや科学万博つくば、無印良品などの作品がある著名なグラフィックデザイナー、田中一光氏のデザイン。
今日はレインボーブリッジ最上階の高速道路部分を歩くという初のイベント、「東京レインボーウォーク」が開催された。筆者は運良く約4倍の競争率を勝ち抜いて参加してきた。
会場へ向かう “ゆりかもめ” から首都高速の入口を見ると、レインボーブリッジは既に封鎖されていた。やればできるじゃないか。
筆者は赤組でスタート。それぞれ1,000人の組が、青、黄、黒、緑、赤の順でスタートしたのだが、青組の先頭が出発してから赤組が出発するまでに25分かかった。人多すぎ。
行きしなに “ゆりかもめ” から見たレインボーブリッジ入口。
「レインボーウオークのため入口閉鎖中」と表示されている。
料金所も閉鎖中。
いよいよ高速道路部分に入り、レインボーブリッジを目指す。
レインボーブリッジの主塔下に到着。
橋を渡りきらずに、二つ目の主塔で折り返してゴールに向かう。
東京消防庁による五色の放水が行われていた。
人が多く、立ち止まると危ないのでゆっくり見物するというわけにはゆかないのだが、なかなか面白かった。
レインボーブリッジから眺めるお台場の風景。
普通ならわき見運転になってしまうが、今日はその心配は無い。
さっきまで歩いていたレインボーブリッジを眺めつつ、お台場海浜公園と潮風公園を抜けてゴールへ向かう。
ゴールに到着。終始人だらけだった。
関連リンク
●てげやっちゃがな どぅさん
2009 年 3 月 2 日 10:45 AM
日頃見られない貴重はマンホールの写真が撮れましたね。
駅ハイで、側道(歩道)を渡ったことはありますが、ループ状の道路の体験は特におもしろいですね。
2009 年 3 月 2 日 8:10 PM
ループ状の部分は一般道で、今回は歩かせてもらえませんでした。
あと、蓋を撮影したのはレインボーブリッジ上ではなく、新橋や秋葉原などを走る首都高の近辺です。
紛らわしくなってしまってすみません。
オリンピック誘致が目的だったようですが、一緒に歩いた人の間では、その前に新銀行東京をどうにかしろという話で盛り上がっておりました。
2010 年 6 月 30 日 11:11 PM
感激と不思議