熊本県山鹿市

熊本県山鹿市
山鹿灯籠まつりの、金・銀の紙だけで作られた「金灯籠」がデザインされている。
この金灯篭を頭に載せた千人の女性が踊り歩くのだそうだ。なかなか面白そうな祭だ。
名古屋市下水道科学館で撮影。
関連リンク
●九州大図鑑さん
●☆のんち☆のお部屋さん
●九州自然歩道を歩くさん
●悠紀’s缶さん
香川県高松市
香川県高松市
平家物語の名場面のひとつ、「屋島の戦い」で扇の的を射る「那須与一」がデザインされている。高松駅前にも那須与一の像があったのだそうだが、度重なるいたずらで撤去されてしまったのだそうだ。まあ高松市民から見たら源氏方の那須与一は敵なわけだし。
名古屋市下水道科学館で撮影。

こちらは実際路上に設置されている単色で彩色された蓋。多色で彩色された蓋とは凹凸やデザインの細部が異なっている。画像は成東の住人さんに頂いた。

『平家物語絵巻』巻十一、屋島の戦い「扇の的」より。(† ウィキメディアより取得。作者:不詳、利用許可:パブリックドメイン)
b>関連リンク
●進め!マンホールの蓋調査隊さん
●語ってもよろしいかさん
●八切止夫氏に捧ぐさん
●どら焼き親父写真館さん