べに花の郷 ~ 埼玉県桶川市


埼玉県桶川市

埼玉県桶川市
 
市の花「ツツジ」と市の木「ケヤキ」と「飛行船」がデザインされている。
市内に、飛行船による遊覧飛行やスカイダイビングのメッカとして知られるホンダエアポートがある。(桶川市と川島町にまたがる)
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらは彩色されていない蓋。彩色されている蓋とは凹凸が一部異なっている。
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらの蓋には市民の花のひとつである「ベニバナ」がデザインされている。桶川の紅花栽培は江戸時代から有名。
 
 
 

埼玉県桶川市埼玉県桶川市

こちらは彩色されていない蓋。彩色されている蓋とは凹凸が逆になっている。
 
 
 

埼玉県桶川市

同じく「ベニバナ」がデザインされた四角い蓋。
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらも「ベニバナ」がデザインされた側溝の蓋。
 
 
 

紅花畑

紅花畑。一面の紅花。
 
 
 

紅花

過去には油と染料を取ることが栽培の主目的だったが、現在では観光用に栽培されているものがほとんどだという。
 
 
 
関連リンク
  ●飛行船の街・桶川さん
  ●鉄蓋探訪さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
 



荒川左岸北部流域下水道


荒川左岸北部流域下水道

荒川左岸北部流域下水道
 
「小川で遊ぶ子供たち」がデザインされている。埼玉県章も入っている。
荒川左岸北部流域下水道は、熊谷市行田市鴻巣市桶川市北本市を対象とした流域下水道。
 
埼玉県には、
   荒川左岸南部流域下水道
   荒川右岸流域下水道
   荒川左岸北部流域下水道
   中川流域下水道
   古利根川流域下水道
   荒川上流流域下水道
   市野川流域下水道
   利根川右岸流域下水道
の八つの流域下水道が整備(利根川右岸流域は来年供用予定)されている。
 
 
 
関連リンク
  ●中川水循環センター(駅からマンホール:2013/10/17)
  ●元荒川水循環センター(駅からマンホール:2013/09/08)
  ●荒川水循環センター(駅からマンホール:2012/10/13)
  ●荒川右岸流域下水道(駅からマンホール:2011/01/26)
  ●古利根川流域下水道(駅からマンホール:2008/11/15)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



浜松の台所 ~ 静岡県浜松市


静岡県浜松市

静岡県浜松市(肴町)
 
「スズキ」がデザインされている。
 
 
 

静岡県浜松市

こちらの蓋には「ヒラメ」がデザインされている。
 
 
 

静岡県浜松市

「カツオ」がデザインされた側溝の蓋。
 
 
 

静岡県浜松市

「ヒラメ」がデザインされた側溝の蓋。
 
 
 

肴町商店街

これらのの蓋は、浜松の中心街にある肴町商店街にのみ設置されている。
現在の肴町はごく普通の商店街だが、その起源は古く、徳川家康が浜松に城を構えた頃から発展を遂げ、戦前までは魚市場が置かれていたのだそうだ。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡県浜松市(駅からマンホール:2010/09/02)
  ●静岡県浜松市(駅からマンホール:2008/07/05)
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホール友の会さん