東京都三鷹市

東京都三鷹市
「街灯」の文字が入った蓋。中心には市章が入っている。
事前調査では三鷹市にデザイン入りの蓋は存在しないようだったが、実際街を歩いてみても既製品の蓋しか見当たらなかった。
追記(2009/06/14)
後日図柄入りの蓋も発見しました。こちらをご覧ください。


公共基準点の蓋。右側の蓋は㈱ランドアート製の既製品で、全国で見かけられる。

こちらは下水用の蓋。既製品の幾何学模様の蓋だが、あまり見かけたことの無いデザインなので掲載。

仕切弁の蓋。よくあるようであまり見かけないタイプのデザイン。

消火栓の蓋。こちらもよくあるようであまり見かけないタイプのデザイン。

三鷹市内では珍しく図柄の入った消火栓の蓋。でもこれも既製品の部類。

玉川上水の道ぞい、三鷹駅南口に程近い場所にある

同じく玉川上水の道ぞいにある、太宰治の「乞食学生」の碑。生前の太宰治と玉川上水が写った当時の写真があるが、やはりそれ程深そうには見えない。

三鷹の森ジブリ美術館。
「ここに面白いデザインのマンホールの蓋があるらしいとうことは知っているけど、そのために入場料払って入るのはどうかなぁ。今日は一人だし、そもそも俺ジブリアニメそんなに好きじゃないし。入場料が200円くらいだったら入ってやってもいいかなぁ。(実際は1,000円)」、などと悩みつつ来てみたら、完全予約制ということで全く悩む必要が無く、ちょっぴりほっとしたなんてことは内緒の方向で。
関連リンク
●東京都三鷹市(駅からマンホール:2009/06/14)
●マンホール友の会さん
●相棒と過ごす日常・・・さん
●月刊下水道さん