都の西北 ~ 早稲田大学


早稲田大学

早稲田大学
 
「早稲田大学」の文字が入った蓋。早稲田キャンパスと戸山キャンパスとの間にある馬場下町交差点に二つ設置されている。恐らくキャンパス間を結ぶ通信ケーブルのメンテナンス用の蓋だと思われる。
 
 
 

早稲田大学

こちらは「早大」の文字が入った電気の蓋。早稲田キャンパス内で見つけた。やや大きめの蓋。
 
 
 

大隈講堂

早稲田大学のシンボル的存在、大隈講堂。昭和2年竣工で、平成19年に国の重要文化財に指定されている。
 
 
 

大隈重信像

創立者大隈重信の像。昭和7年に大学創設50周年と大隈重信没後10回忌を兼ねて作られた像で、こちらもシンボル的存在。
 
 
 

大隈講堂と大隈重信像

大隈講堂と大隈重信像。予備校や模擬試験などの広告でよく見られる構図。
 
 
 

坪内博士記念演劇博物館

こちらも早稲田キャンパス内に立地する坪内博士記念演劇博物館。昭和3年に設立された日本で唯一の演劇博物館で、新宿区の有形文化財に指定されている。
 
 
 

都電荒川線 早稲田駅

都電荒川線の終点、早稲田駅。大学の中心部からはやや離れたところに位置する。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール博物館さん
  ●KAIGANさん
  ●Patio*さん
 



大阪府東大阪市


大阪府東大阪市大阪府東大阪市

大阪府東大阪市
 
市の花「ウメ」がデザインされている。花びらが市章で構成されているのもポイント。
 
下水道ふれあいプラザで撮影。
 
 
 

大阪府東大阪市

市章が入った幾何学模様の蓋。他では見かけたことが無いデザイン。
 
 
 

大阪府東大阪市

こちらも市章が入った蓋。八角形と小さな正方形で構成されたこの模様の蓋は、岐阜県に所在する鉄蓋メーカー、株式会社岡本の製品。
 
 
 

鴻池新田駅

片町線(学研都市線)の駅、鴻池新田駅。下水道ふれあいプラザのある鴻池水みらいセンターの最寄り駅。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール友の会さん
  ●マンホール風土記さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●旅先でマンホールさん
 



マチカネくん ~ 大阪府豊中市


大阪府豊中市

大阪府豊中市
 
市の花「バラ」と、市内の待兼山で発掘されたマチカネワニをイメージキャラクターにした「マチカネくん」がデザインされている。
 
下水道ふれあいプラザで撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マチカネワニ(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)
  ●あやゴンのおでかけ日記さん
  ●日本関西化計画さん
  ●ご無沙汰写真館さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホール友の会さん