滋賀県湖東町

滋賀県愛知郡湖東町(現 東近江市)
町の木「サザンカ」の花と、町の鳥「ヒバリ」がデザインされている。「湖東」といいつつも、湖東町は琵琶湖には面していない。
湖東町は、2005年2月11日に、八日市市、永源寺町、五個荘町、愛東町との新設合併により東近江市になっている。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール友の会さん
●鯛の尻尾を奪い取れさん
滋賀県愛知郡湖東町(現 東近江市)
町の木「サザンカ」の花と、町の鳥「ヒバリ」がデザインされている。「湖東」といいつつも、湖東町は琵琶湖には面していない。
湖東町は、2005年2月11日に、八日市市、永源寺町、五個荘町、愛東町との新設合併により東近江市になっている。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール友の会さん
●鯛の尻尾を奪い取れさん
滋賀県彦根市
たくさんの市章と、市の木「タチバナ」がデザインされている。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
彦根駅。東海道本線と近江鉄道の駅で、近畿の駅百選にも選定されている。
彦根駅からは彦根城が見える。彦根城天守は全国に12個所しか残っていない現存天守の一つで、国宝に指定されている。
デビュー間もない頃のひこにゃん。この写真は彦根城築城400年祭の前年、2006年に撮影したもの。現在では「ゆるキャラ」の筆頭として、全国的な人気者になっている。
駅前の井伊直政公銅像。ひこにゃんと同じ赤備えの兜をかぶっているが、こちらはちっともゆるくない。
関連リンク
●悠紀’s缶さん 2
●鯛の尻尾を奪い取れさん
●Pieni Diaryさん
●旅先でマンホールさん