分福茶釜 ~ 群馬県館林市


群馬県館林市

群馬県館林市
 
物の本によると、茂林寺分福茶釜の「タヌキ」と県立つつじが岡公園の「ツツジ」(市の花:ヤマツツジ)をデザインしたとのこと。館林といえばタヌキじゃなくてコアラだろとかは言わない
 
 
 

つつじが岡公園

つつじが岡公園の「ツツジ」。撮影は5月3日。蓋の写真を含め東京あんころもちさんに頂いた。
 
 
 
関連リンク
  ●のすっこポタリスト奮闘中さん
  ●笑い豚さん
  ●晴れるといいね・・・さん
  ●マンホール風土記さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



静岡県伊東市


静岡県伊東市

静岡県伊東市
 
城ヶ崎海岸の「門脇吊橋」と「門脇埼灯台」がデザインされている。彩色されている蓋は湯川終末処理場に保管されている。
 
 
 

静岡県伊東市

こちらの蓋には、今年も7月の第一日曜日(7月4日)に行われる予定の「松川タライ乗り競争」の様子がデザインされている。
 
 
 

門脇吊橋と門脇埼灯台静岡県伊東市

以前撮った実際の風景写真と比較。「門脇吊橋」と「門脇埼灯台」。(マウスカーソルを乗せると蓋の絵を重ねて表示)
 
 
 
関連リンク
  ●湯川終末処理場(駅からマンホール:2010/05/13)
  ●静岡○ごとワイド!(駅からマンホール:2010/05/12)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/07/04)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/02/14)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/08/11)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2007/07/28)
 



湯川終末処理場


湯川終末処理場

湯川終末処理場
 
海岸沿いにある静岡県伊東市の汚水処理場で、汚水浄化と汚泥焼却設備を備えている。処理槽上部には公園が整備されており、市民の憩いの場ともなっている。
 
 
 

伊東市の色蓋

しかし例によって例のごとく、筆者の興味の対象はこちら、市内の路上には設置されていない伊東市の彩色された蓋だ。
 
この日は静岡第一テレビのロケに便乗し、事前にアポを取ってもらい、この蓋直接拝見することができた。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡○ごとワイド!(駅からマンホール:2010/05/12)
  ●静岡県伊東市(駅からマンホール:2010/05/14)