「ながいき」ブランドの村 ~ 千葉県長生村


千葉県長生郡長生村

千葉県長生郡長生(ちょうせい)
 
「九十九里浜の海」と、村名にちなみ長生きのシンボルである「鶴」と「亀」がデザインされている。
 
 
 

八積駅

八積駅。「村」の駅にしては立派な構え。長生村は長生郡唯一の村だが、郡内で最も人口が多い自治体なのだそうだ。
 
 
 
関連リンク
  ●千葉県下水道公社
  ●Haruyanの何やかんやさん
  ●悠紀’s缶さん
 



長生郡広域市町村圏組合


長生郡広域市町村圏組合長生郡広域市町村圏組合

長生郡広域市町村圏組合
 
「広水」の文字をデザインした紋章が入っている。
長生郡広域市町村圏組合水道部は、九十九里地域水道企業団から配水を受け、長生郡市7市町村(茂原市、長柄町、長南町、白子町、一宮町、睦沢町、長生村)及び市原市の一部地域の上水道事業を行っている。
 
 
 
関連リンク
  ●消防車特集(駅からマンホール:2014/05/19)
  ●九十九里地域水道企業団(駅からマンホール:2008/05/18)
  ●長生郡広域市町村圏組合水道部
 



九十九里浜の南端 ~ 千葉県一宮町


千葉県長生郡一宮町

千葉県長生郡一宮町
 
町の花「ヤマユリ」がデザインされている。
 
 
 

上総一ノ宮駅

上総一ノ宮駅。
京葉線・総武快速線の終着駅で(一部勝浦行きの京葉線もあるらしいが)、目にする機会が多い駅名。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホールの面々さん