長野県埴科郡戸倉町(現 千曲市)
町の花「ツツジ」、「キク」、「マツヨイグサ」がデザインされている。後ろの模様は「千曲川の清流と太陽に反射し光るイメージ」なのだそうだ。
戸倉町は2003年9月1日に、更埴市、上山田町との新設合併により、千曲市になっている。
戸倉駅。
信越本線の駅だったが、長野新幹線の開業により第三セクターのしなの鉄道の駅になっている。
関連リンク
●月刊下水道さん
●悠紀’s缶さん
●行先不明さん
カテゴリー: 長野県 | コメントはまだありません »
神奈川県秦野市
「カタツムリの親子」がデザインされている。
こちらの蓋には市の花「ナデシコ」がデザインされている。
秦野駅前の時計塔。秦野駅周辺には彫刻やデザイン性の高い椅子などが多数設置されており、駅舎自体もそのデザイン性の高さからグッドデザイン賞を受賞している。「丹沢の雄大な自然の山並みに映える美しい輪郭の駅舎で沢筋をイメージした駅」として関東の駅百選にも選定されている。
関連リンク
●酒匂川流域下水道右岸処理場(駅からマンホール:2010/09/11)
●消防車特集(駅からマンホール:2014/05/19)
●マンホール友の会さん 2 3
●鯛の尻尾を奪い取れさん
●ご無沙汰写真館さん
●のんびりのblogⅡさん 2
●悠紀’s缶さん 2 3
カテゴリー: 神奈川県 | コメントはまだありません »
神奈川県伊勢原市
市の花「キキョウ」と市の鳥「ヤマドリ」、背後に「大山」がデザインされている。
こちらは市章が入った防火貯水槽の蓋。
伊勢原駅前にある大山阿夫利神社の鳥居。
といっても大山阿夫利神社の本社へはバスに乗りケーブルカーに乗り、そこからさらに1時間半程登山しないと着かない。
関連リンク
●猫が、濱に住んだら。さん
●マンホール友の会さん
●悠紀’s缶さん
カテゴリー: 神奈川県 | コメントはまだありません »