滋賀県近江八幡市
市章が入った蓋。一見既製品のような模様の蓋だが、物の本によると「クモの巣」をデザインしたオリジナルの蓋のようだ。
この蓋を撮影した滋賀県立水環境科学館には展示されていなかったが、近江八幡市には市の木「サクラ」、「八幡山」と「水郷の町並み」をデザインした素敵な蓋も存在するようだ。
関連リンク
●も~っとキャンプしたいな!!さん
●シティサイエンス 商品企画 サイトウのつぶやき。さん
●よろずフォトログさん
●行先不明さん
カテゴリー: 滋賀県 | コメントはまだありません »
福井県小浜市
市章が入った蓋。小浜市に図柄入りの蓋はまだ存在しないようだ。
小浜駅。
敦賀(福井)と舞鶴(京都)を結ぶ小浜線の駅だが、この日(1/11)は風雪のため小浜・東舞鶴間がバスによる代行運転となった。
「I ♥ OBAMA」の幟。
小浜市と第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマ氏との語呂が同じことから、「オバマを勝手に応援する会」(旧オバマ候補を勝手に応援する会)が立ち上げられ、町おこしを行っている。一部批判もあるが、変な利権や政治・宗教的な思想が絡まない範囲でなら筆者はこういうの嫌いではない。遠くから見るぶんには。
人気商品のオバマまんじゅう、略して「おばまん(温泉まんじゅう)」。
他にも「おばせん(煎餅)」や「おばまん(酒まんじゅう)」などが売られていた。
大人の事情があるのか、後ろ向きになっている。
どうせなら蓋の図柄もこの絵にすればいいのに。きっとマケインとかヒラリーとかが踏みに来るぞ。
関連リンク
●マンホール風土記さん
●マンホールの面々さん
●マンホール友の会さん
カテゴリー: 福井県 | 2 件のコメント »
滋賀県愛知郡愛東町(現 東近江市)
蓋全面に町の花「マーガレット」がデザインされている。
読みづらいが「Marguerite 愛Land」とも書かれている。ちょっと恥ずかしい。
愛東町は2005年2月11日に、八日市市、永源寺町、五個荘町、湖東町と合併して東近江市になっている。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール友の会さん
●鯛の尻尾を奪い取れさん
カテゴリー: 滋賀県 | 2 件のコメント »