滋賀県高月町

滋賀県伊香郡高月町
何やら抽象的なデザイン。高月町のホームページによると、右上から反時計回りに「水」、「土」、「緑」、「新風」をイメージしているのだそうだ。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール風土記さん
●高月町のホームページ
●鯛の尻尾を奪い取れさん
滋賀県伊香郡高月町
何やら抽象的なデザイン。高月町のホームページによると、右上から反時計回りに「水」、「土」、「緑」、「新風」をイメージしているのだそうだ。
滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール風土記さん
●高月町のホームページ
●鯛の尻尾を奪い取れさん
新潟県加茂市
市の花「ユキツバキ」がデザインされている。
赤い花のみで構成されている蓋もあった。
こちらは白い花のみ。色が褪せてしまったのかもしれない。
駅近くの商店街には「ユキツバキ」がデザインされた側溝の蓋が4種類あった。
この他にも色違いのものがたくさん設置されていた。
「上町」、「仲町」、「五番町」と町名が書かれた蓋も設置されていた。
早朝の加茂駅。ムーンライトえちごでやってきたが、到着は午前4時半前。こんな暗い雨の中、地面をフラッシュ撮影する怪しい男が。。。よく通報されなかったな。
加茂駅ホーム。雪椿の加茂。
駅ホーム階段下のペイント。北越の小京都。
加茂市は桐箪笥の全国生産量の7割を占めている。
関連リンク
●鯛の尻尾を奪い取れさん
●行先不明さん
●マンホールの面々さん
滋賀県伊香郡木之本町
町の花「コブシ」と、町を流れる3河川「高時川」、「杉野川」、「余呉川」のイメージがデザインされている。滋賀県立水環境科学館で撮影。
関連リンク
●マンホール風土記さん
●マンホール友の会さん
●鯛の尻尾を奪い取れさん
●ださぼうのフィールドノートさん