ベルモント公園 ~ 東京都足立区


東京都足立区

東京都足立区
 
オーストラリアに生息する「ワライカワセミ」がデザインされている。足立区はオーストラリア南西部に位置するベルモント市と姉妹都市提携を行っており、それを記念した図柄。中央には都の花・木・鳥(ソメイヨシノ・イチョウ・ユリカモメ)をデザインした下水道局のマークが入っている。
 
 
 

東京都足立区

同じく姉妹都市提携を記念した蓋で、オーストラリアに生息する「コクチョウ」がデザインされている。
 
 
 

東京都足立区

東京都足立区

中央の紋章が古いもの(都章を「下水」の文字が取り囲むデザイン)もいくつか設置されていた。
 
 
 

ベルモント公園

姉妹都市提携を記念した「ベルモント公園」。足立区役所のそばに立地する。ちなみに、ベルモント市には「Adachi Park」なる日本庭園があるんだとか。
 
 
 

ベルモント市の紋章  足立区のシンボルマーク

門柱には、ベルモント市の紋章と足立区のシンボルマークが埋め込まれていた。ベルモント市の紋章には、マンホールの蓋にもデザインされている「コクチョウ」が入っている。
 
 
 

ベルモント公園

ベルモント公園はそれほど大きな公園ではないが、羊の鋳像が設置されているなど異国情緒溢れる造りだ。写真の建物はオーストラリアの物品などを展示したギャラリーになっている。
 
 
 

ベルモント公園

園内の池には、マンホールの蓋にもデザインされている「コクチョウ」が放されていた。(こちらは本物)
 
 
 
関連リンク
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2007/09/18)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/17)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/21)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/23)
 



東京都足立区


東京都足立区

東京都足立区
 
区の木「サクラ」がデザインされている。中央の紋章は区のシンボルマーク。
 
 
 

東京都足立区

同じく区のシンボルマークが入った蓋。
 
 
 

東京都足立区

東京都足立区

こちらは区章が入った蓋。
 
 
 

足立区役所

足立区役所。
 
図柄入りの蓋は、比較的最近下水道が整備された足立区の北部(少しマニアックな言い方をすれば、合流式ではなく分流式の下水道を整備している地域)に多いようで、区役所周辺には図柄入りの蓋は設置されていなかった。
 
 
 
関連リンク
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2007/09/18)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/17)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/22)
  ●東京都足立区(駅からマンホール:2009/05/23)
 



大仁城山 ~ 静岡県大仁町


静岡県田方郡大仁町静岡県田方郡大仁町

静岡県田方郡大仁(おおひと)(現 伊豆の国市)
 
周囲に町の花「サツキ」、真ん中に「狩野川」と「アユ」がデザインされている。
大仁町は2005年4月1日に、韮山町伊豆長岡町と合併して伊豆の国市になっている。
 
 
 

大仁駅

大仁駅。伊豆箱根鉄道駿豆線の駅。
 
 
 

大仁城山

大仁城山(じょうやま)。伊豆箱根鉄道に乗っていると、その目立つ形が車窓に飛び込んでくる。
ロッククライミングの名所なのだとか。
 
 
 
関連リンク
  ●静岡県大仁町(駅からマンホール:2011/02/10)
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホールの世界さん
  ●マンホールの面々さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん