‘埼玉県’ カテゴリーのアーカイブ

鴻巣びっくりひな祭り ~ 埼玉県鴻巣市


埼玉県鴻巣市

埼玉県鴻巣市
 
市の花「パンジー」がデザインされている。
 
 
 

埼玉県鴻巣市

こちらも市の花「パンジー」がデザインされた蓋。
以前このブログでも取り上げたことがある。
 
 
 

埼玉県鴻巣市

上と同じデザインだが、「水道 ケーブル」と書かれた蓋。
今回は鴻巣市内を15kmは歩いたが、見つけたのはこれ一枚のみ。
 
 
 

埼玉県鴻巣市埼玉県鴻巣市

こちらも市の花「パンジー」がデザインされたコンクリート蓋。
 
 
 

埼玉県鴻巣市

こちらは少し古そうな消火栓の蓋。
「鴻巣」と「の」の字が入っている。
 
 
 

鴻巣びっくりひな祭り

「鴻巣びっくりひな祭り」の会場である鴻巣市役所前に展示された約1,700体のひな人形。
 
 
 

鴻巣びっくりひな祭り

市役所のロビーに展示された「ピラミッドひな壇」。迫力がある。
2005年より毎年展示されているのだそうだ。
 
 
 

鴻巣びっくりひな祭り

全28段、高さ6.24m。「ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇」。
 
ケチをつけるつもりはないが、高さ・段数では千葉県勝浦市の「かつうらビッグひな祭り」の方が上だ。
 
 
 

フラワーフェスティバル

鴻巣フラワーセンター。全国的にも珍しい花の市場で、この日はフラワーフェスティバルの会場として様々な催しが行われていた。
 
ひな人形とパンジーで、役所・市民・市場をあげての町おこし。
こういうのには非常に好感が持てる。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県鴻巣市(駅からマンホール:2007/10/21)
 



みらいくん ~ 埼玉県三芳町


埼玉県入間郡三芳町

埼玉県入間郡三芳町
 
町のキャラクター「みらいくん」がデザインされている。他にもよく見ると「川越街道」らしきものや「富士山」もデザインされているが、このキャラクターの前ではもうどうでもよくなる。
 
「にんにくパワー!」てなキャッチフレーズが似合いそうなキャラクターだが、タマネギを擬人化したとの噂もある。
 
 
 

埼玉県入間郡三芳町

こちらは嬉々として(まとい)を振り回す「みらいくん」。こんな謎キャラクターに出会ったのは横須賀市アクアンくん以来だ。
 
 
 

埼玉県入間郡三芳町

こちらは設置後間もない下水の蓋。町の花「キク」、町の木「ケヤキ」、町の鳥「ヒバリ」がデザインされている。
 
 
 

埼玉県入間郡三芳町埼玉県入間郡三芳町

同じデザインの蓋だが、少し汚れている方が図柄が浮き立つかも。
 
 
 

みらいくんみらいくんみらいくん

件の「みらいくん」は町のあちらこちらでみかけられる。役場近くにある浄水場の配水塔には、浮いたり鳥につつかれたりしている「みらいくん」が描かれている。
 
 
 

みらいくん

町の案内板にも「みらいくん」。
 
 
 

みらいくん

公園のトイレの屋根でにこやかに手を上げる「みらいくん」。
 
 
 

みらいくん

横断歩道の前でライオン巡査に注意を受ける「みらいくん」。驚きすぎ。飛べるんなら飛んでいけばいいじゃんか。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●月刊下水道さん
 



小江戸・川越 ~ 埼玉県川越市


埼玉県川越市

埼玉県川越市
 
小江戸・川越の「蔵造りの街並み」と「時の鐘」がデザインされている。
 
 
 

埼玉県川越市埼玉県川越市

こちらの蓋には市の花「ヤマブキ」と市の木「カシ」がデザインされている。
 
 
 

埼玉県川越市

こちらは「(まとい)」がデザインされた消火栓の蓋。「川」、「越」の文字が入っている。
 
 
 

埼玉県川越市

こちらは市章が入っただけの蓋だが、何だかとても古そうな蓋だ。
 
マンホールのふた 日本篇』(林丈二 サイエンティスト社 1984)によると、川越市では昭和7年3月に埼玉県で初めて下水道事業が起工されたのだそうで、この蓋もその頃から存在しているようだ。
 
 
 

川越駅

スタートの川越駅。川越線と東武東上線の駅。
 
 
 

喜多院

喜多院。川越大師の別名で知られる天台宗の寺院で、埼玉県内では氷川神社(さいたま市大宮区)に次いで初詣の参拝客数が多い寺院だった。
 
しかし今年は鷲宮神社が同数の42万人の参拝客を集め、不動の2位の座が揺らいでいる。
 
ちなみに鷲宮神社とある理由で参拝客を増やすまでは、1位のの氷川神社は毎年約180万人、この喜多院が約40万人、それ以外の寺院は多くても20万人以下の参拝客数だった。
 
 
 

時の鐘埼玉県川越市

マンホールの蓋にもデザインされている、「蔵造りの街並み」と「時の鐘」。
 
「時の鐘」は、今から約400年前の寛永年間に当時の川越藩藩主、酒井忠勝によって建設されたといわれている時計台。ただし現在の鐘楼は明治26年に起きた火災の後に再建されたものなのだそうだ。
 
 
 

本川越駅

ゴールの本川越駅。西武鉄道新宿線の終着駅。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県川越市(駅からマンホール:2010/01/23)
  ●心のふぉとさん
  ●マンホール風土記さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●続々定年マジかのおやじ日記さん
 



花吹雪 波に散る霧敷川 ~ 埼玉県与野市


埼玉県与野市

埼玉県与野市(現 さいたま市)
 
市の花「サクラ」と川を泳ぐ「鯉」がデザインされている。
与野市民歌の一節「花吹雪 波に散る霧敷川」をイメージしているのだそうだ。
 
与野市は2001年5月1日に浦和市大宮市と合併し、さいたま市になっている。
 
 
 

与野公園バラ園

与野公園のバラ園。彩色された蓋はここで見つけた。
与野には彩色された蓋を探しに何度か訪れたことがあるのだが、今回ようやく見つけることができた。
 
 
 

与野公園

与野公園内にある天祖神社。
ここまでは以前も来たが、バラの時期ではないこともありバラ園までは足を伸ばさなかった。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県与野市(駅からマンホール:2007/09/05)
 



埼玉県宮代町


埼玉県南埼玉郡宮代町

埼玉県南埼玉郡宮代町
 
町の特産品「巨峰」がデザインされている。
宮代町には東武動物公園がある。
 
 
 

埼玉県南埼玉郡宮代町

消火栓の蓋には「消防車」と「少年消防士」がデザインされている。
ヘルメットには町章が入っている。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



古利根川流域下水道


古利根川流域下水道

古利根川流域下水道
 
「利根川」でジャンプをする「ハクレン」(にしては鱗が大きい、ソウギョに見える)と、「カモ」がデザインされている。右側に入っている紋章は埼玉県の県章。
 
古利根川流域下水道は、久喜市、大利根町、菖蒲町、栗橋町鷲宮町を対象とした流域下水道。
 
 
 

古利根川水循環センター

古利根川水循環センター。古利根川流域の終末処理場。
 
 
 
関連リンク
  ●中川水循環センター(駅からマンホール:2013/10/17)
  ●元荒川水循環センター(駅からマンホール:2013/09/08)
  ●荒川水循環センター(駅からマンホール:2012/10/13)
  ●荒川右岸流域下水道(駅からマンホール:2011/01/26)
  ●荒川左岸北部流域下水道(駅からマンホール:2008/07/06)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



提燈祭りの街 ~ 埼玉県久喜市


埼玉県久喜市埼玉県久喜市

埼玉県久喜市(旧)
 
市の木「イチョウ」の葉がデザインされている。
 
追記(2010/07/21)
久喜市は2010年3月23日、菖蒲町、鷲宮町栗橋町との新設合併により、新しい久喜市になっており、現在新しい市章を選定中。この蓋に入っている紋章は旧久喜市の市章になる。
 
 
 

埼玉県久喜市

埼玉県久喜市

同じく市の木「イチョウ」の葉がデザインされた側溝の蓋。
味気ない側溝の蓋も、こうすると街が明るく見える。
 
 
 

埼玉県久喜市

こちらは纒がデザインされた消火栓の蓋。
 
 
 

山車

毎年七月に行われる提燈祭りの山車が公開されていた。
関東最大の提燈祭りなのだそうだ。
 
 
 
関連リンク
  ●る~む335さん
  ●続々定年マジかのおやじ日記さん
  ●悠紀’s缶さん
 



SL「パレオエクスプレス」号 ~ 埼玉県熊谷市


埼玉県熊谷市

埼玉県熊谷市
 
市の花「サクラ」の咲く元荒川の堤と、「熊谷花火大会」の花火、それを眺める「ムサシトミヨ」の親子がデザインされている。
「ムサシトミヨ」は熊谷市の元荒川の清流にのみ生息が確認されているトゲウオの一種で、絶滅が危惧されている。「トゲウオ」は近隣の本庄市の蓋にもデザインされている。
 
 
 

埼玉県熊谷市

こちらはよく見る「消防車」がデザインされた消火栓の蓋。
図柄が小さいタイプで管理用のタグも付く。
 
 
 

埼玉県熊谷市

「防火用井戸」と書かれた蓋。
下に「熊谷消防地区組合」と書かれているが、正しくは「熊谷地区消防組合」。
 
 
 

C58

熊谷駅に停車する秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」号。
今年は12月3日まで主に土日・祝日に熊谷-三峰口間を走る。
 
 
 

パレオエクスプレス

SLはどこに行っても大人気だ。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県熊谷市(駅からマンホール:2010/04/03)
  ●埼玉県熊谷市(駅からマンホール:2010/04/03)
  ●埼玉県熊谷市「下水道の日の展示」(駅からマンホール:2013/10/15)
  ●悠紀’s缶さん
  ●じっく~り選んだお気に入りさん
  ●てげやっちゃがな どぅさん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん

 



埼玉県一の梨の産地 ~ 埼玉県白岡町


埼玉県南埼玉郡白岡町

埼玉県南埼玉郡白岡町
 
市の花「ナシ」の花と実、市の木「マツ」がデザインされている。
実際は「ナシ」の花と実は同時に付くことは無いけど。
 
 
 

埼玉県南埼玉郡白岡町

こちらは彩色されていない蓋。彩色された蓋とは凹凸が異なる。
 
 
 

埼玉県南埼玉郡白岡町

こちらは市の花「ナシ」の花がデザインされた仕切弁の蓋。
 
 
 

梨

マンホールの蓋にもデザインされている「ナシ」の実。
 
味は、
   幸水 ≧ 豊水 > 二十世紀
だと思う。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県白岡町(駅からマンホール:2007/09/02)
 



べに花の郷 ~ 埼玉県桶川市


埼玉県桶川市

埼玉県桶川市
 
市の花「ツツジ」と市の木「ケヤキ」と「飛行船」がデザインされている。
市内に、飛行船による遊覧飛行やスカイダイビングのメッカとして知られるホンダエアポートがある。(桶川市と川島町にまたがる)
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらは彩色されていない蓋。彩色されている蓋とは凹凸が一部異なっている。
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらの蓋には市民の花のひとつである「ベニバナ」がデザインされている。桶川の紅花栽培は江戸時代から有名。
 
 
 

埼玉県桶川市埼玉県桶川市

こちらは彩色されていない蓋。彩色されている蓋とは凹凸が逆になっている。
 
 
 

埼玉県桶川市

同じく「ベニバナ」がデザインされた四角い蓋。
 
 
 

埼玉県桶川市

こちらも「ベニバナ」がデザインされた側溝の蓋。
 
 
 

紅花畑

紅花畑。一面の紅花。
 
 
 

紅花

過去には油と染料を取ることが栽培の主目的だったが、現在では観光用に栽培されているものがほとんどだという。
 
 
 
関連リンク
  ●飛行船の街・桶川さん
  ●鉄蓋探訪さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
 



荒川左岸北部流域下水道


荒川左岸北部流域下水道

荒川左岸北部流域下水道
 
「小川で遊ぶ子供たち」がデザインされている。埼玉県章も入っている。
荒川左岸北部流域下水道は、熊谷市行田市鴻巣市桶川市北本市を対象とした流域下水道。
 
埼玉県には、
   荒川左岸南部流域下水道
   荒川右岸流域下水道
   荒川左岸北部流域下水道
   中川流域下水道
   古利根川流域下水道
   荒川上流流域下水道
   市野川流域下水道
   利根川右岸流域下水道
の八つの流域下水道が整備(利根川右岸流域は来年供用予定)されている。
 
 
 
関連リンク
  ●中川水循環センター(駅からマンホール:2013/10/17)
  ●元荒川水循環センター(駅からマンホール:2013/09/08)
  ●荒川水循環センター(駅からマンホール:2012/10/13)
  ●荒川右岸流域下水道(駅からマンホール:2011/01/26)
  ●古利根川流域下水道(駅からマンホール:2008/11/15)
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



聖地巡礼とか言わない ~ 埼玉県鷲宮町


埼玉県北葛飾郡鷲宮町埼玉県北葛飾郡鷲宮町

埼玉県北葛飾郡鷲宮(わしみや)(現 久喜市)
 
町の花「コスモス」がデザインされている。
 
追記(2010/07/21)
鷲宮町は2010年3月23日、久喜市、菖蒲町、栗橋町との新設合併により、新しい久喜市になっている。
 
 
 

鷲宮神社

鷲宮(わしのみや)神社。町名と異なり、「わしみや」と読む。関東最古の大社(自称)として有名だが、最近は別の理由で有名になっている。
 
 
 

絵馬

奉納されている絵馬。これ以上はノーコメントでお願いします。
 
 
 

鷲宮神社

雨が降っても巡礼者は絶えない。
 
 
 
関連リンク
  ●埼玉県鷲宮町(駅からマンホール:2010/10/16)
  ●鉄蓋探訪さん
  ●月刊下水道さん
 



ボートの街 ~ 埼玉県戸田市


埼玉県戸田市

埼玉県戸田市
 
市の花「サクラソウ」、市の木「キンモクセイ」、「戸田漕艇場」の「ボート」がデザインされている。
 
 
 

埼玉県戸田市

こちらは市のハーモナイズドマークと市の花「サクラソウ」がデザインされた消火栓の蓋。
 
 
 

戸田漕艇場

戸田漕艇場。
幻の東京オリンピックのために整備され、戦後の東京オリンピックでも競技場となった。西側の端は戸田競艇場になっている。
 
 
 
関連リンク
  ●進め!マンホールの蓋調査隊さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●戸田市に住むと楽しいな!さん
  ●戸田市ボランティア・市民活動支援センターTOMATOさん
 



隣町がたくさんある市 ~ 埼玉県秩父市


埼玉県秩父市

埼玉県秩父市(旧)
 
旧市の花「キブネギク」と旧市の鳥「キジ」がデザインされている。
秩父市は2005年4月1日に吉田町・荒川村・大滝村と合併し、新しい秩父市になっている。その際、市の花(シバザクラ)や鳥(オオルリ)が新しく制定されている。
 
秩父市は埼玉県で最も広い市町村で、また、埼玉県以外の4都県(東京・山梨・長野・群馬)に接していて、隣接する市町村の数は15もある。
 
 
 

西武秩父駅

西武秩父駅。「秩父の山と物産が融合したスイス風のユニークなスタイルの駅」として関東の駅百選に選定されている。西武鉄道から秩父鉄道へは、ここから数分歩いた御花畑駅で乗り換えになる。(直接乗り入れる列車もあるが、数は少ない)
 
Wikipediaによると、「当初は秩父鉄道・秩父駅と隣接して駅を建設する予定であったが、秩父鉄道の強い反対に遭い、現在地に駅を設置することになった」のだそうだ。国鉄で熊谷経由で秩父へ、或いは東武東上線で寄居町経由で秩父へ、といった秩父鉄道への収入が無くなる、ということか。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●ちちぶ発☆My voiceさん
  ●隠れ家さん
  ●馬頭吉丸の屋敷さん
 



石灰岩の塊、武甲山 ~ 埼玉県横瀬町


埼玉県秩父郡横瀬町埼玉県秩父郡横瀬町

埼玉県秩父郡横瀬(よこぜ)
 
町の鳥「カワセミ」がデザインされている。
カッコイイ。
 
 
 

横瀬駅

横瀬駅。後に見えるのは「武甲山」。
この山から採掘される石灰岩が秩父のセメントになる。
 
 
 

西武E31形電気機関車

横瀬駅に停車している西武E31形電気機関車。

小型の電気機関車で、短足。
パンタグラフにも下駄をはかせている。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん