下水君100周年記念企画 ~ 送泥管


東京都

送泥管
 
下水君100周年記念企画の第15回。今回は送泥管関連の下水君を紹介する。といっても該当するものは一種類しかないのだが、この写真は下水君らしき紋章が入った送泥管の埋設表示プレートだ(正式名称は不明)。しっかりと測ってはいないのだが、一辺は10cm程度と小型だ。
 
「送泥管」とは、各処理場で発生した汚泥を、効率的な汚泥処理が可能な処理場へ送るための設備で、下水道局の管轄になる。従ってこの紋章も、かなり簡略化されてはいるが下水君に間違いないと思われる。
 
 
 

東京都

参考画像。こちらのプレートは上水道の水道管の屈曲部がこの下にあることを示しているらしく、水道局が設置する他の蓋と同じく都章が入っている。
 
 
 

東京都

送泥管に関連する蓋もあるのだが、下水君ではなく平成4年より使われている桜マークの蓋しか見つからなかった。写真の蓋は下部に「圧送」と書かれているが、これは汚泥の圧送のことで、このマンホールは送泥管に付随する設備のひとつだと思われる。
 
 
 

東京都

同じく桜マークの入った、送泥管の制水弁の蓋。
 
 
 

東京都

同じく空気弁の蓋。
 
 
 

東京都

こちらは排泥弁の蓋。これらの蓋は最初に掲載した下水君のプレートと同じく王子駅北東、豊島二丁目交差点付近に設置されている。制水弁・空気弁・排泥弁と、上水道に使われる弁と同じ名称の弁が並ぶが、これらは恐らく、送泥管に汚泥を流す際に利用するのではなく、管の腐食を防ぐために綺麗な水を流す際に利用するのだと思われる。
 
送泥管や汚泥処理については、社団法人東京下水道設備協会のテクノワールドQ&Aのページで、子供向けとは思えないほど詳しく丁寧に解説されている。管が壊れた時に備えて送泥管が2本1組になっている部分があること(これは下水道台帳でも確認できる)や、長い時間送泥を停止する際の対応など興味深い説明があるので、興味のある方は是非御一読を。
 
 
 
関連リンク
  ●下水君100周年記念企画01 ~ 東京市型鉄蓋
  ●下水君100周年記念企画02 ~ 日之出水道機器株式会社
  ●下水君100周年記念企画03 ~ 鉄蓋工業株式会社
  ●下水君100周年記念企画04 ~ 変則東京市型
  ●下水君100周年記念企画05 ~ デザイン蓋
  ●下水君100周年記念企画06 ~ コンクリート蓋
  ●下水君100周年記念企画07 ~ 化粧蓋
  ●下水君100周年記念企画08 ~ L型汚水桝・雨水桝蓋
  ●下水君100周年記念企画09 ~ 汚水桝・雨水桝鉄蓋
  ●下水君100周年記念企画10 ~ 特殊人孔鉄蓋
  ●下水君100周年記念企画11 ~ 自働洗滌槽
  ●下水君100周年記念企画12 ~ 燈孔蓋
  ●下水君100周年記念企画13 ~ 中水道
  ●下水君100周年記念企画14 ~ その他の蓋
  ●下水君100周年記念企画16 ~ 私設下水道施設檢査證章標、他
  ●下水君100周年記念企画17 ~ 縁石、縁塊等
  ●下水君100周年記念企画18 ~ 鉄蓋虐待
  ●下水君100周年記念企画19 ~ 越境記録
  ●下水君100周年記念企画20 ~ 下水君の親類
  ●下水君100周年記念企画21 ~ 生い立ちの記
 

コメントをどうぞ

※確認画面はありません