‘滋賀県’ カテゴリーのアーカイブ

ひこにゃん ~ 滋賀県彦根市


滋賀県彦根市

滋賀県彦根市
 
たくさんの市章と、市の木「タチバナ」がデザインされている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 

彦根駅

彦根駅。東海道本線と近江鉄道の駅で、近畿の駅百選にも選定されている。
 
 
 

彦根城

彦根城

彦根駅からは彦根城が見える。彦根城天守は全国に12個所しか残っていない現存天守の一つで、国宝に指定されている。
 
 
 

ひこにゃん

デビュー間もない頃のひこにゃん。この写真は彦根城築城400年祭の前年、2006年に撮影したもの。現在では「ゆるキャラ」の筆頭として、全国的な人気者になっている。
 
 
 

井伊直政公銅像

駅前の井伊直政公銅像。ひこにゃんと同じ赤備えの兜をかぶっているが、こちらはちっともゆるくない。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●Pieni Diaryさん
  ●旅先でマンホールさん
 



滋賀県安曇川町


滋賀県高島郡安曇川町

滋賀県高島郡安曇川町(現 高島市)
 
町の特産品「扇骨」がデザインされている。
安曇川町は、2005年1月1日に、新旭町今津町マキノ町高島町朽木村との新設合併により高島市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●マンホール友の会さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●月刊下水道さん
  ●よろずフォトログさん
 



滋賀県八日市市


滋賀県八日市市

滋賀県八日市市(現 東近江市)
 
市章が入っている。
八日市市は、2005年2月11日に、永源寺町、五個荘町愛東町湖東町との新設合併により、東近江市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●マンホール友の会さん
 



滋賀県甲西町


滋賀県甲賀郡甲西町

滋賀県甲賀郡甲西町(現 湖南市)
 
町の木「ウツクシマツ」その他を放射状に配置し、町のイメージ「水と緑のすむ庭園都市」をデザインしているらしい。
 
甲西町は、2004年10月1日に、石部町との合併により湖南市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール漫遊記さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●滋賀県下水道公社
 



滋賀県長浜市


滋賀県長浜市

滋賀県長浜市(旧)
 
長浜城を居城としていた豊臣秀吉の馬印、「千成瓢箪」がデザインされている。
 
長浜市は2006年2月13日に、浅井町びわ町との新設合併により新しい長浜市になっているが、この蓋の中央に入っているのは合併前の旧市の市章。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●ヤッホー!フォト・ラララさん
  ●マンホール風土記さん
  ●くるめっこさん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●貝覧版のチラシさん
 



滋賀県野洲町


滋賀県野洲郡野洲町

滋賀県野洲郡野洲町(現 野洲市)
 
「銅鐸紋様」がデザインされている。野洲町からは、1881年に日本最大の銅鐸(144cm、45kg)が発掘されている。
野洲町は、2004年10月1日に中主(ちゅうず)との新設合併により野洲市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール漫遊記さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホール友の会さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



滋賀県近江町


滋賀県坂田郡近江町

滋賀県坂田郡近江町(現 米原市)
 
O・M・Iと横三つに分割し、上から順にそれぞれ町の木「モクセイ」、町の花「サツキ」、「繭」がデザインされている。
 
近江町は、2005年10月1日に米原市に編入されている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
 



滋賀県朽木村


滋賀県高島郡朽木村

滋賀県高島郡朽木(くつき)(現 高島市)
 
村の花「ヤマユリ」、村の木「スギ」、村の鳥「ウグイス」がデザインされている。
 
朽木村は、2005年1月1日に、高島町安曇川町新旭町今津町マキノ町との新設合併により、高島市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホール友の会さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●滋賀県下水道公社さん
 



滋賀県愛知川町


滋賀県愛知郡愛知川町

滋賀県愛知(えち)郡愛知川町(現 愛荘町)
 
「愛知川」、「宇曽川」、「安壺川」、「新愛知川」、「不飲川」の5河川と愛知川祇園納涼祭の「花火」がデザインされている。
愛知川町は、2006年2月13日に隣の秦荘(はたしょう)と合併し愛荘町になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●滋賀県下水道公社
 



滋賀県能登川町


滋賀県神崎郡能登川町

滋賀県神崎郡能登川町(現 東近江市)
 
蓋全面に「能登川水車」がデザインされている。
能登川町は、2006年1月1日に、蒲生(がもう)町と共に東近江市に編入されている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●怪傑ゆみちゃんねるさん
  ●行先不明さん
  ●悠紀’s缶さん
  ●マンホール友の会さん
  ●人生カウントダウンさん
 



滋賀県浅井町


滋賀県東浅井郡浅井町

滋賀県東浅井(あざい)郡浅井町(現 長浜市)
 
町の木「ウメ」、町の鳥「キジ」と「町の風景」がデザインされている。
浅井町は、2006年2月13日に、長浜市びわ町との新設合併により、新しい長浜市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
 



滋賀県土山町


滋賀県甲賀郡土山町

滋賀県甲賀郡土山町(現 甲賀市)
 
町の花「茶」、町の木「スギ」、町の鳥「キジ」がデザインされている。
土山町は、2004年10月1日に、水口町甲賀町甲南町信楽町との新設合併により甲賀市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●マンホール友の会さん
  ●悠紀’s缶さん
 



滋賀県今津町


滋賀県高島郡今津町

滋賀県高島郡今津町(現 高島市)
 
町の鳥「ヒバリ」と「ザゼンソウ」がデザインされている。
今津町には「ザゼンソウ」の群生地があり、国内南限のザゼンソウ自生地として知られている。
 
今津町は、2005年1月1日に、高島町マキノ町朽木村安曇川町新旭町と との新設合併により、高島市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●マンホール風土記さん
  ●マンホール友の会さん
  ●月刊下水道さん
  ●悠紀’s缶さん
 



滋賀県伊吹町


滋賀県坂田郡伊吹町

滋賀県坂田郡伊吹町(現 米原市)
 
町の花「ツツジ」、町の木「カイヅカイブキ」、町の鳥「ウグイス」(ってこんな鳥だったっけ?)と背後に滋賀県最高峰(1,377.3m)の「伊吹山」がデザインされている。「ウグイス」の他にもツッコミどころをいくつか残すデザイン・配色だが、ここは我慢。
 
伊吹町は2005年2月14日に米原町山東町との新設合併により米原市になっている。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●旅先でマンホールさん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●うつむいて歩こうさん
 



滋賀県栗東市


滋賀県栗東市

滋賀県栗東市
 
市の花「キンセンカ」、市の木「カイヅカイブキ」、市の鳥「メジロ」がデザインされている。
栗東市は比較的最近の2001年10月1日に合併に頼らずに単独で市制を施行しており、それまでは栗東町だった。
 
栗東というと中央競馬のトレーニングセンターがあることで有名だが、筆者はまだ訪れたことがない。厩舎がたくさんあって、競馬の世界における相撲の両国みたいな所だと認識しているのだが、実際はどうなんだろう。
 
滋賀県立水環境科学館で撮影。
 
 
 
関連リンク
  ●野田俊介デザインスタジオさん(デザイン元)
  ●マンホール友の会さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●悠紀’s缶さん