魅惑の鉄蓋展示会 ~ 仮設蓋


仮設蓋

仮設蓋(埼玉県上尾市)
 
以前、甲府の道路工事現場に、富山県と千葉県内の自治体を含む“場違いな”蓋がたくさん並んでいるのを記事にしたことがあった。同様の鉄蓋展示会が埼玉県上尾市でも開かれているというを聞き、さっそく鑑賞しに行ってきた。仮設蓋とは何ぞ?という方はこちらの記事も参照されたし。
 
 
 

水道石綿管敷設換事業及び電線地中化整備事業

今回の鉄蓋展示会場は、上尾駅西口交差点から鴨川の手前(春日神社)までの約250mの道路の両側歩道だ。前回記事にした甲府の展示場は交通量の多い車道だったため、撮影時間帯を選ぶか画像補正をかけるなどしなければならなかったが、今回はほとんどの蓋が歩道上にあったので落ち着いて鑑賞できた。
 
以下、今回見つけた蓋を自治体コード順に掲載してみる。
 
 
 

茨城県水戸市

茨城県水戸市
 
水戸市の蓋。市の木「ウメ」がデザインされている。
 
 
 

群馬県沼田市

群馬県沼田市
 
市章が入った沼田市の蓋。町名(白沢町)も書かれている。
 
 
 

群馬県佐波郡玉村町

群馬県佐波郡玉村町
 
玉村町の蓋。町名の由来ともされる「龍の玉伝説」にちなんだデザイン。町の花「バラ」と町の木「モクセイ」もデザインされている。
 
 
 

埼玉県新座市

埼玉県新座市
 
新座市の蓋。市の花「コブシ」と市の木「モミジ」の葉がデザインされている。
 
 
 

埼玉県児玉郡神川町

埼玉県児玉郡神川町
 
神川町の蓋。町の花「コスモス」、町の木「冬桜」の花と、町を流れる「神流川」の風景がデザインされている。
 
 
 

東京都国分寺市

東京都国分寺市
 
市章が入った国分寺市の蓋。滑り止め効果の高い比較的新しいタイプの蓋だ。
 
 
 

東京都あきる野市

東京都あきる野市
 
あきる野市の蓋。「秋川」とそこに泳ぐ「アユ」がデザインされている。
 
 
 

新潟県新潟市

新潟県新潟市
 
新潟市の蓋。国の重要文化財にも指定されている「萬代橋」がデザインされている。
 
 
 

新潟県新潟市

同じく新潟市の蓋。こちらは市章のみ。
 
 
 

新潟県柏崎市

新潟県柏崎市
 
柏崎市の蓋。こちらも市章のみ。
 
 
 

新潟県南魚沼市

新潟県南魚沼市
 
2004年11月に誕生した南魚沼市の蓋。魚沼コシヒカリを中心に据えた市章。
 
 
 

長野県長野市

長野県長野市
 
長野市の蓋。市の花「リンゴ」の花と実がデザインされている。
 
 
 

岐阜県美濃市

岐阜県美濃市
 
さらに岐阜県へ飛んで美濃市の蓋。「うだつ」の上がる町並みと、「花みこし」をイメージしたというデザイン。
 
 
 

愛知県海部郡甚目寺町

愛知県海部郡甚目寺(じもくじ)(現 あま市)
 
甚目寺町の蓋。推古天皇の時代、西暦597年の創建とされる町のシンボル「甚目寺」がデザインされている。なお、甚目寺町は2010年3月22日に、美和町、七宝町との新設合併により、あま市になっている。
 
 
 

兵庫県宝塚市

兵庫県宝塚市
 
さらに兵庫県の蓋も。宝塚市の蓋。市の花「スミレ」とたくさんの「ベル」がデザインされている。
 
 
 

兵庫県洲本市

兵庫県洲本市
 
最後に淡路島に位置する洲本市の蓋。市の花「スイセン」がデザインされている。
 
 
以上、9都県16種類の蓋を確認できた。比較的状態の良い蓋も多かった。
 
 
 

上尾平方線歩車道整備工事

この工事の案内によれば展示会は今年いっぱいくらいは続きそうだが、道路工事の工程により早々に正式な上尾市の蓋に交換されてしまうことも考えられるので、鑑賞に行きたいという方は急いだ方がよいかもしれない。
 
 
 
関連リンク
  ●この日の管理人のつぶやき(Twitter)
  ●仮設蓋(駅からマンホール:2010/12/29)
  ●時は歩数なり ・・・ウォーキング激励ブログ+[マンホール図鑑]さん
 

この記事へのコメント 5件

  1. 馬明 より:

    おはようございます。
    お世話になっております。

    これは絶景です。
    色んな自治体のマンホールがあるなんて信じられない光景ですね。

    私も先日、信じられないマンホールに出会いました。
    これは1枚ですが、そのうちに記事にしたいです。

    ところで、小生もマンホールの書庫で色んなものを取り上げています。
    現在は横浜で見つけた右書き瓦斯の小蓋です。
    よろしければご覧くださいませ。

    他にも疑問に思ったマンホールがあります。
    まだ記事にしていませんが、掲載の際は助言を賜れば、大変有り難く存じます。

  2. Morimo より:

    お、話題になっていた場所ですね。これは行かねば。

  3. 歩鉄の達人 より:

    おはようございます。
    市町村名が入っていれば、何処のマンホールかわかりやすいですが、
    入っていないマンホールは何処のマンホールかを調べるのもたいへんですね。
    それほど遠くないので、機会が有れば行ってみます。

  4. 歩鉄の達人 より:

    こんばんは。
    今日、早速行ってきました。
    ブログでの公開予定は水曜日です。

  5. 駅からマンホール より:

    邪道かもしれないけどお得感は大いにありますね。今回はほとんどの蓋が歩道上にあるのでそれも嬉しいです。

コメントをどうぞ

※確認画面はありません