電話番号入りの蓋 ~ 日本石油化学株式会社


日本石油化学株式会社

日本石油化学株式会社(現 JX日鉱日石エネルギー株式会社)
 
連絡先まで書かれたガス関連の蓋。電気防食とは、ガス管の傍に陽極を設置し、防食電流を流すことでガス管の腐食を防止する技術のことで、この蓋の下にはその防食電流を制御あるいは保守するための設備があるものと思われる。
 
ちなみに、日本石油化学株式会社は日石→日石三菱→新日石→ENEOSとコロコロ名前の変わったガソリンスタンドの関連会社で、現在はJX日鉱日石エネルギー(ENEOS)と同じ会社になっている。
 
 
 

日本石油化学株式会社

こちらの蓋には電話番号まで入っている。この蓋を見て実際に電話をかけたことのある人はいるのだろうか?
 
 
 

浅野駅

この日は鶴見線浅野駅から鶴見線沿線を歩いた。写真は浅野駅の黒猫さん。浅野駅は鶴見線の本線と海芝浦支線との分岐駅で、写真の左側が海芝浦支線、右奥が本線となっている。
 
 
 

浅野駅

浅野駅。駅名は、鶴見臨港鉄道の設立者で、浅野財閥の創設者でもある浅野総一郎にちなんでつけられた。
 
 
 

安善駅

安善駅。この駅で本線と大川支線とが分岐する。駅名は、安田財閥創業者であり、鶴見線の前身である鶴見臨港鉄道を支援した、東大の安田講堂で有名な安田善次郎にちなんでつけられた。
 
 
 

武蔵白石駅

武蔵白石駅。日本鋼管創業者の白石元次郎にちなんで駅名がつけられた。
 
 
 

大川駅

大川駅、大川支線の終着駅。駅名は製紙王と呼ばれた大川平三郎にちなんでいる。鶴見線の駅名はこんなのばっかり。
 
 
 

大川駅周辺

大川駅に隣接する三菱化工機本社にはかつて専用線が続いていたようで、現在でも門の前には線路が残っている。他にも昭和電工や日清製粉へ続く専用線もかつては存在しており、その名残を見ることができる。
 
 
 

大川駅周辺

線路の端には非常に簡単な踏み切りが設置されているが、2008年3月のダイヤ改正で貨物列車の設定が廃止されてからは使われていないようで、荒れ始めていた。
 
 
 

大川駅

踏み切りから駅舎を臨むとまるで廃駅のようだ。都心近くにこんな駅があるというのも面白い。
 
 
 

大川駅周辺

駅舎の反対側はこんな感じ。線路の上に何かの支柱が乗っかっている。使われなくなった線路はあっという間に荒れ果ててしまうようだ。
 
 
 
関連リンク
  ●この日の管理人のつぶやき(Twitter)
 

コメントをどうぞ

※確認画面はありません