篠ノ井線 明科廃線敷 ~ 長野県明科町


長野県東筑摩郡明科町長野県東筑摩郡明科町

長野県東筑摩郡明科(あかしな)(現 安曇野市)
 
町の花「アヤメ」と町の特産品「ニジマス」がデザインされている。
明科町は2005年10月1日に、穂高町豊科町堀金村、三郷村との新設合併により安曇野市になっている。
 
 
 

長野県東筑摩郡明科町

町章が入った防火貯水槽の蓋。平成の大合併により消滅した自治体の紋章なので、記録として掲載しておく。
 
 
 

明科駅

明科駅。篠ノ井線の駅。
この日は、昭和63年9月まで使われていた明科-西条間の廃線敷を歩いた。
この区間は現在では真直ぐにトンネルが掘られ、距離が700m短縮されている。
 
 
 

駅からハイキング・さわやかウォーキング受付

コースの受付。特に合同開催というわけではないようだったが、JR東日本とJR東海のウォーキングイベントが同じコースで同日開催されていた。
 
 
 

廃線敷

駅を出てしばらく歩くと廃線敷に入る。線路と枕木は撤去されているが架線柱は相当数残っていた。バラスト(線路の石)がそのまま残っている区間もあり、底の薄い靴を履いてきてしまったため足の裏が痛くなってしまった。
 
 
 

標石

廃線敷の脇には標石も残っていた。「工」の字は明治初期に鉄道などの官営事業を執り行った工部省に由来するマークで、国鉄の時代や現在のJRにおいても鉄道を示すマークとして利用されている。このマークの入ったマンホールの蓋も日本各地に残っている。
 
 
 

踏切跡

踏切跡には線路が残っていた。
 
 
 

潮沢信号場跡

潮沢信号場跡には信号機も。
 
 
 

漆久保トンネル

漆久保トンネル。今年の3月まで閉鎖されていたが、補修され先月より歩いて通れるようになった。明治35年に開通したトンネルで、天井には蒸気機関車の出した煙の煤も付いていた。
 
 
 

善光寺街道

トンネルを通り抜けた辺りで折り返し、今度はトンネルの上を通る山道を歩く。トンネルの上には前日も歩いた善光寺街道跡が通っており、石造(善覚像と覚明像)が祀られていた。
 
 
 

距離標

帰りは来た道を戻るだけだったが、行きに見落としていた距離標を見つけた。
 
 
 

勾配標

勾配標も見つけた。
 
 
 

ジョイフルトレイン 彩

明科駅に戻ると、ネコ科の肉食動物っぽい顔をしたジョイフルトレイン「(いろどり)」が停車していた。
 
 
 
関連リンク
  ●佐久便りさん
  ●悠紀’s缶さん
  ●鯛の尻尾を奪い取れさん
  ●Drag-Free Drifts IIさん
 

この記事へのコメント 1件

  1. なべ より:

    私も、姨捨も明科の駅ハイにも参加していました。

コメントをどうぞ

※確認画面はありません